21 感染予防のための手指衛生で正しいのはどれか。
1.石けんは十分に泡立てる。
2.洗面器に溜めた水で洗う。
3.水分を拭きとるタオルを共用にする。
4.塗布したアルコール消毒液は紙で拭き取る。
解答1
解説
1.〇 正しい。石けんは十分に泡立てる。
2.× 洗面器に溜めた水で洗う。
3.× 水分を拭きとるタオルを共用にする。
4.× 塗布したアルコール消毒液は紙で拭き取る。
22 経鼻胃管の先端が胃内に留置されていることを確認する方法で正しいのはどれか。
1.腹部を打診する。
2.肺音の聴取を行う。
3.胃管に水を注入する。
4.胃管からの吸引物が胃内容物であることを確認する。
解答4
解説
1.× 腹部を打診する。
2.× 肺音の聴取を行う。
3.× 胃管に水を注入する。
4.〇 正しい。胃管からの吸引物が胃内容物であることを確認する。
23 輸液ポンプを使用する目的はどれか。
1.感染の防止
2.薬液の温度管理
3.薬物の効果判定
4.薬液の注入速度の調整
解答4
解説
1.× 感染の防止
2.× 薬液の温度管理
3.× 薬物の効果判定
4.〇 正しい。薬液の注入速度の調整
24 1回の鼻腔内吸引時間の目安で適切なのはどれか。
1.10~15秒
2.20~25秒
3.30~35秒
4.40~45秒
解答1
解説
1.〇 正しい。10~15秒
2.× 20~25秒
3.× 30~35秒
4.× 40~45秒
25 成人の心肺蘇生時の胸骨圧迫の深さの目安はどれか。
1.2cm
2.5cm
3.8cm
4.11cm
解答2
解説
1.× 2cm
2.〇 正しい。5cm
3.× 8cm
4.× 11cm