76 後天性の大動脈弁狭窄症について正しいのはどれか。
1.二尖弁が多い。
2.弁尖の石灰化による。
3.左室壁は徐々に薄くなる。
4.拡張期に心雑音を聴取する。
5.心筋の酸素需要は減少する。
解答2
解説
1.× 二尖弁が多い。
2.〇 正しい。弁尖の石灰化による。
3.× 左室壁は徐々に薄くなる。
4.× 拡張期に心雑音を聴取する。
5.× 心筋の酸素需要は減少する。
77 褐色細胞腫でみられるのはどれか。
1.高血糖
2.中心性肥満
3.満月様顔貌
4.血清カリウム濃度の低下
5.副腎皮質ホルモンの産生の亢進
解答1
解説
1.〇 正しい。高血糖
2.× 中心性肥満
3.× 満月様顔貌
4.× 血清カリウム濃度の低下
5.× 副腎皮質ホルモンの産生の亢進
78 Guillain-Barré〈ギラン・バレー〉症候群で正しいのはどれか。
1.若年者に多い。
2.遺伝性疾患である。
3.骨格筋に病因がある。
4.症状に日内変動がある。
5.抗ガングリオシド抗体が出現する。
解答5
解説
1.× 若年者に多い。
2.× 遺伝性疾患である。
3.× 骨格筋に病因がある。
4.× 症状に日内変動がある。
5.〇 正しい。抗ガングリオシド抗体が出現する。
79 生活保護法で実施される扶助は、生活扶助、介護扶助、住宅扶助、出産扶助を含めて( )種類である。
( )に入る数字はどれか。
1.5
2.6
3.7
4.8
5.9
解答4
解説
1.× 5
2.× 6
3.× 7
4.〇 正しい。8
5.× 9
80 カウンセリングの基本的態度で適切なのはどれか。
1.査定
2.指示
3.受容
4.同化
5.評価
解答3
解説
1.× 査定
2.× 指示
3.〇 正しい。受容
4.× 同化
5.× 評価