この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
111.経穴部位で誤っているのはどれか。
1.和髎は頬骨弓後端の上縁にある。
2.肘髎は上腕骨外側上顆上際の前縁にある。
3.次髎は仙骨部で上後腸骨棘の頂点の高さにある。
4.肩髎は肩峰角と上腕骨大結節の間にある。
解答3
解説
1.〇 和髎は、頬骨弓後端の上縁にある。
・和髎は、頭部、もみあげの後方、耳介の付け根の前方、浅側頭動脈の後方に位置する。
2.〇 肘髎は、上腕骨外側上顆上際の前縁にある。
・肘髎は、肘後外側、上腕骨外側上顆の上縁、外側顆上稜の前縁に位置する。
3.× 仙骨部で上後腸骨棘の頂点の高さにあるのは、「次髎」ではなく上髎である。
・上髎は、仙骨部、第1後仙骨孔に位置する。
・次髎は、仙骨部、第2後仙骨孔に位置する。
4.〇 肩髎は、肩峰角と上腕骨大結節の間にある。
・肩髎は、肩周囲部、肩峰角と上腕骨大結節の間の陥凹部に位置する。
112.経穴で同じ高さに並ぶのはどれか。
1.眉衝と本神
2.脳戸と絡却
3.水突と扶突
4.風門と陶道
解答1
解説
1.〇 正しい。眉衝と本神は、経穴で同じ高さに並ぶ。
・眉衝は、頭部、前頭切痕の上方、前髪際の後方5分に位置する。
・本神は、頭部、前髪際の後方5分、前正中線の外方3寸に位置する。
2.× 脳戸と絡却
・脳戸は、頭部、外後頭隆起上方の陥凹部に位置する。
・絡却は、頭部、前髪際の後方5寸5分、後正中線の外方1寸5分に位置する。
3.× 水突と扶突
・水突は、前頸部、輪状軟骨と同じ高さ、胸鎖乳突筋の前緑に位置する。胸鎖乳突筋をはさんで、天鼎(大腸経)と同じ高さにあたる。
・扶突は、前頸部、甲状軟骨上縁と同じ高さ、胸鎖乳突筋の前縁と後縁の間に位置する。
4.× 風門と陶道
・風門は、上背部、第2胸椎棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方1寸5分に位置する。
・陶道は、上背部、後正中線上、第1胸椎棘突起下方の陥凹部に位置する。
113.玉堂と同じ高さにあるのはどれか。
1.神封
2.乳根
3.霊墟
4.庫房
解答3
解説
玉堂は、前胸部、前正中線上、第3肋間と同じ高さに位置する。
1.× 神封
・神封は、前胸部、第4肋間、前正中線の外方2寸に位置する。
2.× 乳根
・乳根は、前胸部、第5肋間、前正中線の外方4寸に位置する。
3.〇 正しい。霊墟は、玉堂と同じ高さにある。
・霊墟は、前胸部、第3肋間、前正中線の外方2寸に位置する。
4.× 庫房
・庫房は、前胸部、第1肋間、前正中線の外方4寸に位置する。
114.肩甲骨上角の上方陥凹部に位置するのはどれか。
1.曲垣
2.肩外兪
3.天髎
4.肩井
解答3
解説
1.× 曲垣
・曲垣は、肩甲部、肩甲棘内端の上方陥凹部に位置する。
2.× 肩外兪
・外兪は、上背部、第1胸椎棘突起下縁と同じ高さ、後正中線の外方3寸に位置する。
3.〇 正しい。天髎は、肩甲骨上角の上方陥凹部に位置する。
・天髎は、肩甲部、肩甲骨上角の上方陥凹部に位置する。
4.× 肩井
・肩井は、後頸部、第7頸椎棘突起と肩峰外縁を結ぶ線上の中点※天髎(三焦経)の上方にあたる。
115.取穴法で正しいのはどれか。
1.支正は陽谷の上方4寸に取る。
2.三陽絡は陽池の上方4寸に取る。
3.温溜は陽渓の上方4寸に取る。
4.孔最は太淵の上方4寸に取る。
解答2
解説
1.× 支正は、陽谷の上方「4寸」ではなく5寸に取る。
・陽谷は、手関節後内側、三角骨と尺骨茎状突起の間の陥凹部に位置する。
・支正は、前腕後内側、尺骨内縁と尺側手根屈筋の間、手関節背側横紋の上方5寸に位置する。
2.〇 正しい。三陽絡は、陽池の上方4寸に取る。
・陽池は、手関節後面、総指伸筋腱の尺側陥凹部、手関節背側横紋上に位置する。
・三陽絡は、前腕後面、橈骨と尺骨の骨間の中点、手関節背側横紋の上方4寸に位置する。
3.× 温溜は、陽渓の上方「4寸」ではなく5寸に取る。
・陽渓は、手関節後外側、手関節背側横紋橈側、橈骨茎状突起の遠位、タバコ窩(橈骨小窩)の陥凹部に位置する。
・温溜は、前腕後外側、陽渓と曲池を結ぶ線上、手関節背側横紋の上方5寸に位置する。
4.× 孔最は、太淵の上方「4寸」ではなく7寸に取る。
・太淵は、手関節前外側、橈骨茎状突起と舟状骨の間、長母指外転筋腱の尺側陥凹部に位置する。
・孔最は、前腕前外側、尺沢と太淵を結ぶ線上、手関節掌側横紋の上方7寸に位置する。