第27回(H31年)柔道整復師国家試験 解説【午後11~15】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

問題11 閉眼すると悪化する運動失調はどれか。

1.大脳性
2.小脳性
3.前庭性
4.脊髄後索性

答え.3 or 4

解説

脊髄後索性運動失調とは?

運動失調は、障害部位によって①小脳性、②脊髄(後索)性、③迷路(前庭)性、④大脳性に分けられる。

1.× 大脳性
大脳性運動失調とは、前頭葉・頭頂葉・側頭葉の障害で起こる運動失調のことを指す。主に運動計画や調節の問題を引き起こし、筋力の低下や不随意運動などの症状が見られる。

2.× 小脳性
小脳性運動失調とは、小脳の機能でもある複数の筋肉をバランスよく協調させて動かすことができなくなる失調である。具体的には箸を使う、字を書くなどの細かい動きがしにくい、ふらついて歩きにくい、呂律が回らず言葉が滑らかに出ない、などの症状が出る。

3.〇 正しい。前庭性は、閉眼すると悪化する運動失調である。
前庭性運動失調とは、平衡感覚をつかさどる器官である前庭器官が障害されて起こる運動失調を指す。特に閉眼時や足場が不安定な状況下で悪化する傾向がある。

4.〇 正しい。脊髄後索性は、閉眼すると悪化する運動失調である。
脊髄後索性運動失調とは、脊髄後索病変により深部感覚が障害されて四肢・体幹の運動失調が生ずるもので、閉眼により立位保持ができなくなる(Romberg徴候)など、視覚の代償がなくなると運動失調が悪化するという特徴がある。

小脳運動失調症の構成要素は6つ

①測定障害:目標物の距離を正確にとらえられない。
②反復拮抗運動障害:拮抗筋の動きの切り替えがスムーズにできない。
③運動分解:運動軌道が円滑ではない。
④協働収縮不能:複雑な動きを段階的かつ協調的に働かせることができない症状のことを指す。例えば、「後ろへ反り返る」という指示があった場合、同時に膝を曲げてバランスをとるという動作が障害され、後方へ転倒しそうになる。また、背臥位で腕を組んだまま起き上がることができない。
⑤企図振戦:随意運動しようとすると粗大な振戦が出現する。
⑥時間測定異常:動作が遅れる。

 

 

 

 

 

問題12 障害に対する全身調整運動のプログラムで正しいのはどれか。

1.筋の自動的な伸長運動を行う。
2.運動の持続時間は10分以上に設定する。
3.運動強度はなるべく高く設定する。
4.運動の頻度は重要ではない。

答え.2

解説

全身調整運動とは?

全身調整運動とは、特別な病気やケガがなくても長期間の安静により体力が落ちた時に行なう運動のことを指す。具体的には、歩行訓練、関節可動域訓練、筋力強化訓練、胸郭拡張訓練などを行う。訓練用自転車をこいで体力向上を図ることもある。

1.× 筋の自動的な伸長運動のみではない
関節可動域訓練として、関節の動きの維持・改善目的に、筋の自動的な屈曲・伸長運動を指導する。

2.〇 正しい。運動の持続時間は10分以上に設定する
なぜなら、10分以上に設定することで、全身の体力向上につながり、全身調整運動となるため。また、筋力増強のためには、最大筋力40~50%以上の負荷で、持続時間15分以上行うことが推奨されている。

3.× 運動強度はなるべく高く設定する必要はない
なぜなら、運動強度は、患者の身体的能力、運動耐容能、医療状況などにより異なるため。高すぎる負荷量は、さらなる身体状況の悪化につながりかねない。

4.× 運動の頻度は重要「である」。
有酸素運動に適した頻度は、週2~3回以上が望ましい。また、糖尿病の運動頻度など病気の進行を防ぐために有効である。

糖尿病とは?

 1型糖尿病の原因として、自己免疫異常によるインスリン分泌細胞の破壊などがあげられる。一方、2型糖尿病の原因は生活習慣の乱れなどによるインスリンの分泌低下である。運動療法の目的を以下に挙げる。

①末梢組織のインスリン感受性の改善(ぶどう糖の利用を増加させる)
②筋量増加、体脂肪・血中の中性脂肪の減少。(HDLは増加する)
③摂取エネルギーの抑制、消費エネルギーの増加。
④運動耐容能の増強。

【糖尿病患者に対する運動療法】
運動強度:一般的に最大酸素摂取量の40~60%(無酸素性代謝閾値前後)、ボルグスケールで『楽である』〜『ややきつい』
実施時間:食後1〜2時間
運動時間:1日20〜30分(週3回以上)
消費カロリー:1日80〜200kcal
運動の種類:有酸素運動、レジスタンス運動(※対象者にあったものを選択するのがよいが、歩行が最も簡便。)

【運動療法の絶対的禁忌】
・眼底出血あるいは出血の可能性の高い増殖網膜症・増殖前網膜症。
・レーザー光凝固後3~6カ月以内の網膜症。
・顕性腎症後期以降の腎症(血清クレアチニン:男性2.5mg/dL以上、女性2.0mg/dL以上)。
・心筋梗塞など重篤な心血管系障害がある場合。
・高度の糖尿病自律神経障害がある場合。
・1型糖尿病でケトーシスがある場合。
・代謝コントロールが極端に悪い場合(空腹時血糖値≧250mg/dLまたは尿ケトン体中等度以上陽性)。
・急性感染症を発症している場合。

(※参考:「糖尿病患者さんの運動指導の実際」糖尿病ネットワーク様HPより)

 

 

 

 

 

問題13 松葉づえで正しいのはどれか。

1.木製松葉づえはJIS規格に制定されていない。
2.長さは身長の3/4程度である。
3.握りで体重を支える2点支持つえである。
4.上肢に体重を支える力がなくても適応がある。

答え.2

解説
1.× 木製松葉づえはJIS規格に「制定されている」。いない。
JIS規格とは、日本産業規格(JIS=Japanese Industrial Standardsの略)で、日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格のことである。自動車や電化製品などの産業製品生産に関するものから、文字コードやプログラムコードといった情報処理、サービスに関する規格などもある。木製松葉づえのJIS規格は、「T 9204-1994」に規定されている(※参考:「木製松葉づえ」kikakurui.com様より)。

2.〇 正しい。長さは身長の3/4程度である
他にも、松葉杖の全長を選ぶ目安は、使う人の身長から約40cmを引いた長さが目安と言われている。

3.× 握りで体重を支える「2点」ではなく1点支持つえである。
松葉杖は握りで体重を支えるつえである。一般的に松葉杖は足の免荷のために用いられ、片方の足と両方の杖を使って、計3点で体重を支える。

4.× 上肢に体重を支える力がなくても適応は「困難である」。
なぜなら、松葉杖での歩行の場合、支持側の下肢を振り出すとき、両上肢で体重を支える力が必要があるため。

 

 

 

 

 

問題14 リハビリテーションの目的はどれか。

1.病気の治癒
2.障がい者の保護
3.日常生活動作の自立
4.障がい者の社会復帰

答え.3・4

解説

国連のリハビリの定義

リハビリテーションは、身体的、精神的、かつまた社会的に最も適した機能水準の達成を可能とすることによって、各個人が自らの人生を変革していくための手段を提供していくことを目指し、かつ時間を限定したプロセスである。

1~2.× 病気の治癒/障がい者の保護
これは、リハビリテーションの目的には該当しない。リハビリテーションの主な目的は、機能を改善し、活動の自立を促進し、社会参加を可能にすることである。

3.〇 正しい。日常生活動作の自立は、リハビリテーションの目的である。
リハビリテーションは、患者が日常生活を可能な限り自立して過ごすことを目指す。これには、基本的な日常生活動作(食事、入浴、着替えなど)だけでなく、より高度な日常生活動作(料理、買い物、交通機関の利用など)も含まれる。

4.△ 障がい者の社会復帰は、リハビリテーションの目的である。
リハビリテーションは、患者が社会に再び参加し、可能な限り普通の生活を送ることができるようにすることを目指す。ただし、障がい者のみの社会復帰だけではなく、社会復帰を目指すべき患者全員が対象である。

 

 

 

 

 

問題15 前脛骨筋の筋力低下を生じるのはどれか。

1.第2仙骨神経麻痺
2.第2腰神経麻痺
3.腓骨神経麻痺
4.脛骨神経麻痺

答え.3

解説

前脛骨筋について

【起始】脛骨外側面、下腿骨間膜
【停止】内側楔状骨と第1中足骨の底面
【作用】足関節背屈、内返し
【神経】深腓骨神経

1.× 第2仙骨神経麻痺
直腸の感覚や運動を支配する骨盤内臓神経の障害がみられる。

2.× 第2腰神経麻痺
第2腰神経(L2)は、主に大腿部の前部と内側の感覚、膝関節伸展筋群を支配する。

3.〇 正しい。腓骨神経麻痺は、前脛骨筋の筋力低下を生じる。
なぜなら、前脛骨筋の支配神経は、深腓骨神経であるため。腓骨神経麻痺は、下垂足(鶏歩)となる。下垂足(鶏歩)は、腓骨神経麻痺などで足関節が背屈不能になり、下垂足が生じるためにみられる。鶏歩の特徴として、垂れ足 (drop foot)になっているために下肢を高く上げ、つま先から投げ出すように歩く。

4.× 脛骨神経麻痺
脛骨神経は、足関節底屈筋群を支配するため、踵足歩行(らくだ歩行)がみられる。ちなみに、踵足歩行(らくだ歩行)とは、足のつま先が宙に浮いた状態で、踵だけが接地した歩行のことである。

 

(※図引用:「看護roo!看護師イラスト集」より)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)